ツジメシさんのおかげにて手抜きフィデウアにすっかりハマっとります
ベーコンとほうれんそうの手抜きフィデウア
中央はレトルトのハヤシライス(1号提供)
ちなみに本日の材料
・1号提供のベーコン
・100均で買っておいた冷凍ホウレンソウ(一袋の1/4くらい)
・ラボにあった調味料
・ラボにあったパスタ(120gくらい?)
実質材料費、50円程度
総作業時間10分弱
たいへんおいしゅーございました m(o・ω・o)m
ツジメシさんのおかげにて手抜きフィデウアにすっかりハマっとります
ベーコンとほうれんそうの手抜きフィデウア
中央はレトルトのハヤシライス(1号提供)
ちなみに本日の材料
・1号提供のベーコン
・100均で買っておいた冷凍ホウレンソウ(一袋の1/4くらい)
・ラボにあった調味料
・ラボにあったパスタ(120gくらい?)
実質材料費、50円程度
総作業時間10分弱
たいへんおいしゅーございました m(o・ω・o)m
食、不毛の地、駒込
んが しかし! いわゆる谷根千が至近距離ってとこだけは評価しよう ←なんでエラそう?
んで、わが社のおすすめソバ処がこちら ↓
鷹匠
採点:★★★★★ |
いなかと二八があり、わが社では二八の方が人気である
生醤油の香り高いツユが絶品
注意事項
食後は谷中までアシを伸ばし、これまた香り高いコーヒーをどじょ
ここ↓も じーつに うめー っす
満々堂
え~ 先日のことであるが、週末を利用して、ひさびさにほーむぱーちーらしきものを敢行した
ボストン日記からの読者様方ならよーくご存じと思われるが、ボストン在住中はほとんど毎週のように飲み会やってたわが社なのだが、とーきょーってとこはどーも、なかなか、そーゆーわけにもいかんのだね
終電、とか さ、 まぁなにかと制約があっていろいろとやりにくいわけだ
ま、それはともあれ、メンツはおいちゃんのガールフレンズ
末尾にsがついていることから察せられるでしょうが、総勢15名ほどのうらわかき乙女が大挙しておしよせ、てんやわんやの大騒ぎとなった
なんせげーじつかのおいちゃんのお友達であるからして、全員が何らかの形でartに関与していらっさる面々である
内訳をざっとあげただけで、イラストレーター、劇団員、ロックバンドのボーカリスト、声優、人形師、声楽家、学芸員、etc..
なんつか、ほれ
オトメでもげーじつかでもないペンギン君、ケタちがいに場違いなわけですよ
いったいどうすりゃいいんですかっ!
と、言いつつ、なんせ世帯主であるからして、その特権をフルに発動し、ふんぞりかえって日本酒ぐいぐいやるペンギンが一匹
すっかりできあがりつつあるところへ、人形制作をやってるローザちゃんが到着
なんと彼氏連れである
んで、その 彼氏ってのがあーた………….
いい? いくよ?
みなさん心の準備はよろしいか?
本日の獲物が青森方面から飛んできたっすよ
M2号のご両親に感謝を捧げつつ
今宵はウニ丼むさぼりぃの毛ガニほじくりぃの・・・という狼藉三昧に決定
アルコール系飲料も必要なことは言うまでもない
この日程は先週から決定しており、
3泊4日のNY出張へお出かけする前にそれを伝え聞いたどっかのおっちゃん
その日に戻ってくるから、絶対出席しる!(`・ω・´) と、宣言しつつおでかけしてったわけなのだが・・・
先程成田へ到着したとこでちからつきたらしく、大変残念なことに出席できません(泣、との連絡が入った
つーわけで、鬼の居ぬ間に超楽しんでる秘書さんs(一緒に妙なのが一名写ってるけど)
ところで、カニってのは食うとほんとに静かになるものなのですね
誰もひとこともしゃべらず、黙々とほじってる図式がもんのすごーくこわかった
連休前半が終了、みなさんはいかがお過ごしでせうか?
わが社はこの3連休を利用し、メシ処新規開拓に精ををだしまして
2軒ほどなかなかな場所をキープ
まずは一軒目
せがわ@大塚
もともとの主旨はカツ丼食いて~~ という、とうとつにわき上がった欲求を満たすべくlivedoor 東京グルメで検索したところ、2番目にココが出てきたことにある
んで、大塚近辺の食堂を総なめにしているキャスバル坊やさんが絶賛している(のか?)記事を見て、むくむくと興味がわいておいちゃんと共にでかけてったわけなのだが・・・のっけからいきなりハマる
キャスバル坊やさんも書いてるが、とにかく店には看板も何もでておらず、しかも住宅街のまっただなかにある
地図はアタマに入れてったにもかかわらず、案の定遭難
絶対にこのあたりにあるはず!と思いつつうろついた結果、薬局のおばちゃんに教えてもらってやっと発見
でもって、サービスはせんっ! 絶対せんっ! っと豪語している(つか、そう入り口のとこに書いてある)じいさんが一人でやってる、という情報通り、確かに気むずかしげなじいさんが愛想のかけらもない態度で注文を受け、できあがったら自らテーブルまで運んでくる
客の方も食い終わったらトレーを自分で所定の位置まで戻す
という具合に、サービス0円点(と、入り口に書いてあんだってば)の精神は徹底しており、むしろすがすがしいほどである
そもそも、カツ丼食いに行ったはずなのに
ちう、じじいの一言で瞬殺
結局、トリのマスタード焼き、というものを食したペンギン君なのである
じゃが、割と早めに到着したわが社の後から食欲旺盛な年代の青年達が続々と集まってきて店内あっという間に満席
それには理由がある
とにかく量がハンパないんっすよ
ちなみに下の写真はおいちゃんが注文したしょうが焼き定食 680円
しかもこれで半ライス
おとなりの青年達が注文したおまかせ定食に至ってはこの倍のサイズのトレイにおかず3品が並び、ゴハンの量は丼にてんこ盛り、で、やっぱり680円
・・・・・・・どうして採算がとれてるのか、全くわかりまへん
いや・・・このコストパフォーマンスだったら確かに、ハラがへってしかたのない年齢のオトコのコ達にはさぞや心強い味方であろう
そんな中にまぎれこんだわが社
当然のことながら先日のライブ会場以上に浮いてました
でも、ふたりとも全部のこさずきれーにたいらげました
うまかったです
本日開拓した谷中のカレー屋さんについてはまた後日ってことで ←食うのに夢中で写真取り忘れた
先日の誕生日にニューハーフのうのたんと同伴出勤してみました(・ω・)/
Saっちゃんがブログで絶賛していた米門という店で牡蠣を食い倒してきたわけであるが・・・
季節がはずれてしまって生牡蠣がなく、がっくし
んでもあぶり、やら、つけ焼き、やらあんまし食べたことのないメニューが盛りだくさんで大変おいしゅうございました
ちなみにうのたんの前に林立している謎のブツはホタルイカの酢漬け
何でもいいけど、この写真、ウチのHっちゃんそっくりなんすけど・・・
Hっちゃんはニューハーフちゃいますよ ←念の為
世の中は谷根千ブームだそうな
はやりもんからはことごとく敬して遠ざかっているわが社なのだが
なんせペンギン邸は谷中・根津・千駄木には歩いて行ける距離
地の利は生かさんとのぉ
ってなわけで、夕飯におでかけがてら話題のイケてるアップルパイを売ってるというお店へ行ってみた
マミーズ谷中店のアップルパイ
フタを開けた途端、甘酸っぱいりんごの香りと濃厚なバターの香りが立ちのぼり
かなりイケてそう
で、お味は?
それがね
これ、ほんまにうまいんっすよ
パイ生地はサクサク
リンゴの甘酸っぱさとカスタードクリームがえもいわれずばっちぐーで
大変おいしゅうございました はぁと
昼飯時になったらなんだかいい香りがただよってきたペンギン組
ハナをひくつかせて出てったら、S女史が気合い入れて作製してくれた鍋いっぱいのミネストローネスープが完成しておりました
ビンボ研究者にやさしいラボをめざしております
本日、出がけに愛車ぺん銀3号のガソリンがほぼ空になっていることに気づき、スタンドへ寄って何の疑問もなく満タンにしたところ、いきなしおサイフがほぼカラ
ガッコへたどりついた時の所持金、なんと300円(と、ちょっと)
しかも到着するなりのどがやたらかわき、ジュースなんぞを考えなしに購入してしまったワタクシ
昼飯どきの所持金200円(と、ちょっと)
う~~~~む・・・弁当も買えないのだが、一体どうしたものやら
とは言え、まだ体調は万全ではなく、あまり食欲はない
ま いっか めんどくさいから食わなくても
とりあえず何事もなかったこと、にして明日の出張にて使用するスライドの準備で気を紛らしておったとこへあめりかじんL君がやってきておっしゃることにゃ
センセ ゴハンタイタ オカズモアルヨ
おおおおおおおおおおっ なんとタイムリーな!
出て行ってテーブルの上を見たら、なにやら得体の知れない食い物が鎮座しておる
もちろん、あめりかじんLクンの作品↓である
焼き豚の薄切り+ワカメをマリネーゼしたものにイカの塩辛をあしらってみました はぁと
というたぐいのしろものであり
名付けてぼんじゅーるハローこんにちわ焼き豚・・・だそうな
おもわず気が遠くなりかけたペンギン君
普段なら丁重にご辞退するところなのだが
いかんせん金欠である
背にハラは変えられん(←をい)ということで覚悟を決める
じゃが、そこへ救世主(=M1号)登場
こないだおみやげにもらったメンタイコもありますよ
おおおおおおおおおおっ すばらしい!
つか、なんでこんなに充実してるのだ、ペンギン組の冷蔵庫ってば
いそいそと炊きたてご飯をよそい、Hっちゃんが常備してくれているインスタントみそ汁を作成して準備万端
高級メンタイコ+ボンジュール<中略>焼き豚という充実した昼飯にタダでありつく
しかも、食ってみたらこのボンジュール<中略>焼き豚、結構イケてんでやんの
大変おいしゅうございました
しかし・・・みなさんのお情けでなんとか生きてる赤貧助教授、って図式
←をい
しばらくこれで食いつなごうかしら ほほほほほほほ
近頃、湯島・日暮里・千駄木と言ったあたりの開発を心がけている我が社は
下町外販徒然草さんの記事をもとに、日曜のブランチということで川むらという店へ行って来た
写真は、本日お目当てだった牡蠣そば・・・・なのだが、なんと残念なことに季節ものメニューのため明日より開始、という状況で今日は断念
しかし、かき揚げ天ざる(おいちゃん)、山菜そば、舞茸天ぷら入り(ペンギン)というものを食し
そのオーソドックスかつ非常にまじめなツユといい、香りがよくコシがっあってかなり高レベルなそばにも大満足したわが社
とは言え、その、気分良く食っていたとこへ、相席のお客さん2名がやってきたことから状況が一変
だって、明らかにホモのカップルだったんですものぉ
一人のおっさんがもう一人のおっさんのことをかいがいしくお世話しまくり
これ、こないだもおいしかったわよね~
といいつつ、口元をハンカチでおさえる見た目はおもいっきりふつーのおっさん、って って どうよ!
と、いうことがあったため、どーもそっちの様子が気になってしまい、アタシャおとなりの会話に耳がダンボ
そばの味があんましわからんかってんけど(おいちゃんはうまかったと言ってたから結構イケてたのだと思う)
いや・・かなりおいしかったっすよ 説得力ないかもしれんけど
もしかすると今後、神田(藪または松屋)まで行く必要がなくなったかもしれん
湯島ならうちから10分もかからず到着できるし
ホモもいるし