本日届いた元コラボレーターからのメール
「アンタとやってたシゴトを某S○I○N○Eに投稿したら、こーんなコメントが返ってきたんで、できるだけ早く返答をしてね」
で、そのこめんとっちゅーやつをつらつら見たところ、次の一文に目がくぎづけになる
“This manuscript should be published……”
ををををををををををををっ
これって すっごい可能性高いぢゃんっ
急にやる気のでたペンギン君、さらに目を通し自らが答えるべき箇所をさがす
と・・・案の定、不明だからちゃんと記載せい、と言う部分つーのは帰国前に書いて渡したまんま、どん・りかるどの机の上(もしくは下、あるいはどっか目につかんとこ)に埋もれているハズの「あたしの論文」に関する部分である
・・・・・・・・・ 半年も前に投稿してるハズなのになぁぁぁぁぁぁぁっ
まだ添削おわんないのぉ? というメール攻撃も効果全くなく、最近ではどん・りかるどってば返事もよこさん
どーやら、ぺんぎんのぺの字を見たとたん、メール開きもせずに捨てるらしい
ペンギン君と1ヶ月遅れでラボを移動したNの談話によれば、やっぱ彼女も同じ目に遭ってるらしい
しかもはよパブリッシュしたくておおあせりしているコラボレーター様のメールによれば、どんは現在ボストンにおらず、彼らからの問い合わせもシカトしてるらしい
うーむむむむ
ベイメイトだったCKが後ろ足で砂かけてラボをあとにした時、書いて渡した論文が1年半ほったらかされたことを「かなり」根に持ってたのは本人から聞いているけどさっ
ねーちゃークラスの論文以外は破いて捨てるとも聞いてはいたんだけどさっ
そんでもって自分はさー もうえらくなってるからはした論文なんぞどーでもいいんだろけどさっ
わしらみたいな弱小企業には大問題なのよぉぉぉ(こころからの叫び)
なんとかしてくらさい >どん ←業務連絡(日本語読めないけど)