え~ 今年もやってきましたよ
毎年、恒例、2月連休の最終日にはなにはともあれ虎の穴一門総出でもりあがりましょうの会
実は昨年、連休の中日だったのを知らずに最終日におされしておでかけしていって、だーれもいない会場で呆然としたペンギンが一匹いたとかいなかったとか…とゆーよーなことはさておき、今年は無事に参加いたしましたよ あ~よかった
なんせ講座開設から数十年、現同窓会員100名を越すという大所帯である
各方面のお歴々がずらりと勢揃いするわけでして
もうね、なんつかね
いろんな意味でおなかがいっぱい
思いおこせばかれこれ6年ほど前に初参加いたしました時には、まぢで
とゆー感じでひたすら固まっておったペンギン君なのであるが、回数を重ねるにつれて、ま、とりあえず 慣れた
慣れたついでに、ごちそう食いまくり、しゃべくりたおし、まーなんといいましょうか
慣れってこわいね
ともあれちまたで話題の(か?)若き血熱唱大会の模様は虎の穴のサイトにアップしてありますんで、興味のある方はのぞいてみてくだされ (某ペンギン様がデジカメで撮影した力作)
一昨年前に大活躍したM1号がリーダーの座を2年下のI君に禅譲したため、やや手ブリが氣志團気味っすが、ま、よーがんばった うん
なんでもいいが、こーゆー時くらい声をちゃんと張らんか >S山
自己紹介でなぜか笑いとってるのが その いついかなる時にもきょどってるS山っす
ちなみにノーカットでお送りしておりますので、ダウンロードに数分かかりまっせ
心してかかってきなさい (←なぜに上から目線?)
んで、会の終了後、ほっとしたのか何なのか やたらハイなボス
例によって例のごとく
…と、なにやら遊んでほしそーにこちらへふってきたのだが、ちょうどM2号の論文が最終局面へ到達しており、今日中にオンライン投稿してしまいたかったペンギン君 即答
と、言い捨てたまんまフォローなしで逃走、ペンギン小屋にて2号とともに最終稿のチェックに集中…してるその修羅場に電話があり
一体どこのどいつがじゃましにきやがった!? と、むかつきつつ出てみたら
と、かなり泣きの入ったbori
0.1秒ほどの熟慮ののち即座にM1号を人質に差し向けることと閣議決定、そのまま作業続行
おっしゃこれでもう心配いらん、と思いきや、じっくり読み返してみたら抜けや表記ミスをあっちこっちに発見
ひととおり終わったところでにわかにビビった小心者のペンギン君 (と常に慎重なM2号)
ということになり、今夜の投稿は断念
一路カラオケ会場へと向かうこととなる
到着してみたら
がんばってきます! と出て行った1号がいい仕事をしたらしく、ご満悦の大ボス
それはいいのだが、我々の到着と同時に閉会のお時間
結局一曲も歌わずにボスを乗せて帰途へ
ま、 ね オイラの人生なんてこんなもんさね
さて…明日に備えて そろそろ寝る
がんばれ >私
オイラも土曜の夜は東京にいて、新橋のとあるカラオケボックスで深夜まで歌い狂っておりました。(ちなみに日曜は秋葉原を徘徊)
ところで、おおぼちゅから直々に今年の「神経科学大会」に演題出しちくれっちゅうメールをいただいてしまいましたので、演題登録させていただきました。7月にはお会いできますね。って登録締め切り早すぎるやろ…。
>到着してみたら
がんばってきます! と出て行った1号がいい仕事をしたらしく、ご満悦の大ボス
おおおお、できる男ですね。
その他ではいろいろ問題があるみたいですが。。。。。