下図は、遅い昼飯を食おうとお茶飲み場(共用スペース)へとやってきたペンギン君が発見した証拠物件
物件1:食い終わった弁当のカラ
物件2:ミソ汁とおぼしき液状の物質を飲んだ後のお椀
物件3:上記アイテムを摂取するのに使用したとおぼしき使用済みワリバシ
物件4:全行為が終了した後、口をふくのに使ったであろうティッシュの残骸
・・・・・・・犯人はまぁ 明らかである
このような状態で完全に放置する輩は、うちには一名しかおらん
そばにいたあめりかじんLに
「これ M1号?」
と、聞いたところ、即答
「ウン ソウ! サッキ、ピピピ ってナッテどっかイッタ」
ピピピ つーのはどうやらタイマーが鳴ったということらしいのだが・・・
でもって、タイマーセットして実験の合間にメシをかっこんだ様子なのだが・・・
しかーし!
途中で席を立った、てんならいざしらず
全部食い終わってんだろがよっ(ー”ー#
なんで、カスくらい捨てていかんのくわぁぁぁぁぁっ
すぐ脇にあるゴミ箱に入れるのに一体何時間かかるってんだよ おまいはっ(怒
んで、明日より再調教教育開始が即座に決定されたわけなのだが・・・
しかし・・・である
ヤツがうちへ来て以来、約2年半
いままで散々、やりっぱなし おきっぱなし だしっぱなし を指摘されてきたくせして未だに直らんのだなぁ・・・
こーゆーのが『三つ子の魂百まで』ってやつなんでしょうか?
というわけで業務連絡
息子さんをお持ちのおかあさ〜ん!
日常教育はしっかりお願いしますよ〜!!
社会へ出てからいらん苦労すんのは本人なんすからね〜!!!
たのんますわ ホント(ToT)o
こんな写真をわざわざ撮るあたり、ぺん太先生の日頃にご苦労が伺えます。
>息子さんをお持ちのおかあさ〜ん!
>日常教育はしっかりお願いしますよ〜!!
しつけがきちんとされてる方は、ペン太研究室に来ないのではないかと。
そ、そうですね、しつけは大事ですものね。。。
きれいに食べてるじゃないですか(笑)
おはようございます。たしかに、完食も大事な躾のバロメーターでしょうね・・・
ぺんた先生がブクマしてらっしゃる、4コマの子育て徒然のブログに何かしら解決の糸口がありそうだなと、8月中くらいのカズ君の記事(息子とお片づけについて書かれてる)が面白かったですし、1号さんも納得なさるかと。
いつぞやのライトセーバーでざしゅっとお仕置きはなさったのでしょうか?