みなはん、これ →Office Live って知ってました?
たまたま、本日発売のWindows Vista
それを紹介するマイクロソフトのページ見に行って発見したんすけど、これ、わかるひとにはすげーっすよ
いや・・・ビル嫌いのワタクシがなんでそんなとこわざわざ見に行ったのかってーと
当然のことながら、OSXそっくりなデスクトップの画像を見て
そもそもWin95からして、
どこがパソコン革命じゃぁぁぁぁぁっ
と、言いたくなるくらい真似っこしまくりだったのだが
世代を重ねるに従ってますます似てきた両者今では、メニューやなんやらの位置以外はほとんど同じじゃん
さらに似せてどうするっ!
[photopress:pen1_04_1.gif,full,alignleft]
・・・・・・・・ちうネタにしようと思ったのである ほんとは
が、そこでふと同一ページに掲載されていた広告の方に目がいってしまったの
なんせ無料という文字にはきわめて敏感に反応するワタクシなので
んで、何がどうすごいか、って言うと
なんと! サインアップするだけで500MBという大容量のWebスペースがタダで使えるっすよ
さらに太っ腹なことに、独自ドメインをタダでくばってますですよ
しかもですね
なにかとセコいビルのことだから、てっきりどこにも持ち出せないドメインなのかと思ったら
60日たてばどこへでも持って行けるって書いてありますですよ
ちょっと奥さん これ、すごくね?
ヤケんなったか? ビル
まぁ ほとんどの方々が無料ブログサービス使ってるのでこの記事、ほとんど意味不明でしょうけど
独自ドメインとろうと思ったら、そしてふつーになんも考えずに契約したら
初期費用と年間利用料あわせて1万円弱くらいはかかるもんなんですよ
Webサーバーだって、500MBどころかもっと容量少ないとこが平均で2000円くらいするですよ
まぁ今は安くあげようとすればバリュードメイン+XREAという強い味方がいるけど
それでも独自ドメインはキャンペーン利用で790円、サーバー費用月額200円 ←業界最安値
ちなみにバリュードメインは初期設定を自分でやらんといかんので、初心者はうかつに手を出してはいけません
というわけで、ご自分でサーバー借りてサイトを立ち上げたいそこのアナタ
いや、別にすぐ立ち上げる予定のない方でも、とりあえずキープしとくことは可能なわけでして
将来自分のラボ持った時に研究室のサイトを独自ドメイン(例:www.penguin-lab.com)で作りたかったら、とりあえずゲットだけしとけばいつでも作れるわけでして
将来キープ料は自前になるかもしれんけど、でもって、それ、はビル次第だけど
まぁいらなくなったら放棄すればいいわけだし
はっきしゆって、むちゃくちゃな大盤振る舞いと言ってもぜんぜんおかしくない
すっげーチャンスなのですっ! ぜいぜいぜい・・・・・・・ ←なぜそこまで熱くなる?
ともあれ、ご興味のあるお方
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください
それとね、本日気がついたんだけど
Googleのパーソナライズドホームってのがこれまたえらい便利で・・・・<以下明日に続く>
善は急げっちゅーわけで、penguin-lab.comを登録しに行ったら
iMac-lab.com ゲットしました
おおっ すげー!
早速かっちょええiMacラボサイト作ってくださいませ
penta-lab.com はどうですか?
いっそのこと、penta-love.com とか。
ポリさん
そ・・・そりはちょっとはずかてぃ~ かも(;^^)
penguin-lab.comだってたいしてかわんねーぢゃねーか! って?
ごもっともでございますぅ
iMacせんせ
早くも工事中になってますね~ すばらしい!
楽しみにしてまーす
ところで、そこ CGIやPHPは使えるんですか? ←をい
ワシ、そんなこと知らん。できんかったら責任とってくれ(2丁目奢りな)
それよか、もう見られてんのかっ!恥ずかしい(爆
そうですか、では、わたくしも独自の「ドット混む」を!!
でも、何しよう。。。現ブログのミラーサイトくらいしか用途がない。。。
ところで、http://www.pentadou.com/posts/518の
ペン太先生とおいちゃんのご教示により、わたくしも携帯変えました。
↓こいつです。
http://k-tai.duogate.jp/au/m/W43SA/
指定機種の中で唯一TVが見られると最新機種であるというので。
デザインは似たりよったりだし、携帯なんかで音楽聞かねーもん。
ポイントも合わせたら300円くらいで買えました。
オフやるときは電話してね~
( ̄▽ ̄)v
iMacせんせ
責任の所在が2丁目にあるってのがなんともすごいっすけど
いつでもかかってきてよろしくてよ ホモバーなら安いから
マサイどん
そかそか買い換えましたか
色もそのオレンジ? かわいくていいじゃん
オフぅ? なんやらコバヤシサチコがむちゃくちゃ忙しそうだからなぁ
ヤツが落ち着いたら一発かまそーぜ
独自ドメインは無料の時代になってきましたが。…
昨年あたりまで,独自ドメインは年間1万円ほどで委託管理されていたと思います。私も借りていたことがあるのですが,ブログの時代になってずいぶん様変わりしました。スペースが無…
MSNとGOOGLEが奇しくも同じ時期に同じようなサービスを始めましたね。
今後の展開によっては凄いことになりそう。
まぁまだブログは国内無料サービスで独自ドメイン使えるのでこのままでいいかって幹事ですが。
がりんぺいろさん
ブログ拝見させていただいたのですが、無料ブログサービスで独自ドメインを使うことができるとこなんてあったんですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。また色々おしえてくださいね。
サイトに行ってみましたが最初の一年間だけ無料となっていましたがそこの点はどうなのでしょうか?
Twiloadさん
上の記事中の下記の部分がポイントです
最初の1年にかかる約1万円が無料になるだけでも、かなりお得だと思います
(もちろんバリュードメインを利用するなら980円ですが)
知っていたら教えて欲しいのですが、他にもこのような無料サービースはありますか?私はNinja Toolsで無料でドメインをもらいましたがある程度の規制があるようです。もし、あったらぜひ教えてください。
サーバー契約をすると無料でドメインをつけてくれるところはいくつかあるようです。大塚商会のサーバーとか。
しかし、その場合はたいがい外へ持ち出せないしサーバー契約時点で結構料金高いとこが多いです。
っつーわけで、ここってかなりのお値打ち品だとは思いますよ。
あとは何度か名前がでてきてますけれど、バリュードメインなら年間980円(業界最安値)で、どこのサーバーにも関連づけできますのでお薦めです。
ただしバリューは有る程度の作業が自分でできるだけのスキルがないとちときついですけんど。
知っていましたか!?
Googleでは年間10ドルでどのようなドメインも取れるそうです!
追加費用なしでメールなどが自由に使えるそうです・・・
Liveで登録しようとしたが、クレジットカードがなくてだめだった・・・・