本日の炊き出し 昼飯時になったらなんだかいい香りがただよってきたペンギン組 ハナをひくつかせて出てったら、S女史が気合い入れて作製してくれた鍋いっぱいのミネストローネスープが完成しておりました ビンボ研究者にやさしいラボをめざしております
名前が原因では無かったようなので”i”が戻りました。
うちはビンボ研究者のサバイバル場になってます。Tea Roomで朝、お菓子を見つけたら、直ぐさま自分の分を確保せねばなりません。「あとで、食~べよ」っなんて思ってたら、次に見た時にはたいてい箱ごと消えています。
恐るべし、ビンボ学生(+教授←ビンボじゃないけど甘党なんです)
おおっ やっぱそのHNの方がなじみ深くていいっす
それにしてもなんでひっかるんでしょうね
センセばかりでなくアマサイくんもなんですけど・・・
サバイバル場ってのはうちの場合、本家がまさにそんな感じ
箱一杯のお菓子が瞬く間に消えます
わが社ではあんまりうまくない菓子が売れ残ってたらとりあえず本家へ持って行くと簡単に消費できるのである意味助かってますが ←をい
夏のことですが、お中元にどなたかがくださったアイスクリーム(125mL)、名前も書いて、ひとくち味見して、実験のあとで食べようと楽しみに冷凍庫にいれといたやつ、
なくなってました。
学校、おそるべし。
以後、その場で食べる、を実践しています。サバイバルだからな。
それにしてもおいしそうなミネストローネ。
なんだかいい匂いまでもしてきそう。
そういえば、飲み残しのジュースとかも気づいたら無くなってたりするんですが・・・
考えるとこわいので、なかったことにしとこ
ミネストローネ、んまかったっすよ~
わかさんとこでもぜひどーぞ
冬なのでおでんなんぞもよろしおすえ
ペン先生に喜んでいただけてよかったですぅ。
年明けたら、クラムチャウダーや豚汁など、暖かい汁物系をまた作りますねー。
ラボの皆様方も、乞うご期待!!
おはようございます。ばばばっと仕事を片付けてさくさく論文書いちゃうpenta先生さすがです!
そしてS女史サマ。ラボの皆、貴女様の背中に白い羽が生え明るい光がさしているように見えているでせう。美味しそう!
ワタクシ、自分の机の上のクッキーやお昼のパンをどれだけ跡形もなく食われ続けてきたことか!「べったんさん!キミのクッキーは旅に出るって言ってたよ!」といいながら口をモグモグさせてるヤツ。「アリナミン見っけ!」と言いながら私の手の中から今まさに封を切って飲まんとしていた葛根湯を奪い去ったヤツ・・・
ラボの大掃除で、2003年の割引広告とか後生大事にしまいこんでいたタカラモノ(=ただのゴミ)を綺麗に片付け、ゴミの山に埋もれていた(=大事に隠していた)「女子アナ図鑑」(好みの子に付箋が貼ってある)を公衆に晒しておきました。ざまーみろ