それは、ぼじょれーぬーぼーの会でのこと
ワイングラスがいっこ お亡くなりになり
割れたガラスのかけらをひろいあつめた直後
なんやら指先がイガイガする
どうやらガラスの小さな繊維がペンギン君のシラウオのようなおててにつきささってくださった って感じ?
ユビ先を目の前にかざしじっと見つめるペンギンが一匹
がっ
そこから10cmほどユビを離した途端
ま 早い話
というわけで
ユビ先が指先が見えなかったその日は
なんか、着実に忍び寄る老化現象を記録するブログ となりつつある 今日この頃
そのうち、老化ってゆーカテゴリ新設せんといかんかも
お〜、ついにペン先生もですか!?いやー、若くて羨ましいとは思ってましたが、ついに忍び寄ってきましたね。そういう小生は、ある日夜漫画を読んでたら見にくいな〜と思って、教え子の眼科医に見てもらったら「先生働き過ぎですよ」と言われ、一回目は眼精疲労で片付けられ・・・。そんでも見にくいので、も1回行くと「センセ老眼ですよ!」と来たもんです。その後、白内障になり、ついこの間手術してもらいましたけどね。あ〜ペンタ先生の言われるように老化、エイジングを体感する年代になりました。同級生とのもっぱらの話題は、病気をどれだけ持ってるか、になりつつあります。
はははは。ペンさんもついに。
私はエタ沈した際、エッペンチューブの底(にあるはず)のDNA or RNAペレットがうまく見えません。時々、実体顕微鏡でチューブの上から(フタを開けて)覗いて沈殿を確認しています。とほほほ。
いえ先生、それはきっとたぶん、離したほうが光がうまく入って、光って見やすかったんですよっ・・・
↑はい、ふぉろー♪
うむ~~~ まだ、文字を見たりモニター見たりには支障がないのですが
確実に発症はしているらしく・・・
なんせ裸眼視力が1.5以上あるんで、結構早めに来るだろうとココロの準備はしておったにもかかわらず、いざ始まってしまうと、やっぱショックでかいっす~