上記3症状にて寝込んでおりまして、現在アタマが重くてなーんもできません。
原因は明瞭でして、鼻の奥の方にとりついた菌があろうことか顔面の方へまわってしまい、完璧な副鼻腔炎症状を呈しておるため。
すでに何度も経験しているおなじみの症状なのぢゃが、以前は肩こりが原因の頭痛だとばかり思っておったワタクシなのである。
前回こうなった時はえらいことこじらせ、ワタクシのアイドルである耳鼻科教授のOせんせにこれでもかっとばかり骨に穴あけてまでおハナの奥をがしがし洗っていただいたところ、てきめんに回復。
そーか、洗えば治るのか! とゆーことを学習したペンギン君。本日、わがKOの耳鼻科になんとか頼み込んで診察してもらい、お薬をゲット。じゃが、当直のせんせはなぜかおハナ洗いをしてはくださらんかったので、やや長引くのではないか・・・と。
なんとか今週末にかけて回復しないと、来週はスケジュールがたてこんでいるのでえらいことになるのである。
たのむ、効いてくれ、抗生剤。
それにしてもこのおカオが重いのってのはどーにもこーにも辛抱たまらんね。
顔の左半分、特に目のまわりのパーツをとりはずして水でざぶざぶ洗いたい気分ですわ。
本日のじゃーなる倶楽部もパスし、薬だけにぎりしめて逃げ帰ってきましたが、今頃わがペンギン組はあめりかじんL君のお当番であるじゃーくらにて別の意味でめまいを感じておることに、とりあえず2千ディナール
追記
ぼーっとして書き忘れてましたが、薬学部ですかっ?!およびreturnsへのたくさんのコメントありがとうございました。
私自身の考えが整理され、本人とも話をし、あとは決断待ち、という状況までこぎつけた報告をしましたが、今週に入ってずっと体調を崩していたため直接話す機会がなく、記事そのものを掲載し続けるかどうか迷っていたところ、本人のコメントによりここに目を通してくれたことが確認できましたので、とりあえずプライベートモードにしました
結果については、ご報告できるかどうか微妙ですけれど、ともあれ色々とアドバイスありがとうでした
ペン先生
前回のときも書きましたが、外科の基本はドレナージ。もう一度耳鼻科の教授様にアタックして洗ってもらうのが最速だと思います。
あと、抗生物質も経口ではなくivのやつのほうが全然効きます(1〜2回だけでも)。
最後に、中長期的に最も効くのは禁煙と思われます。
熱めのシャワーを肩の凝ったところに長めにあてると少し楽になります。それから、肩もみの上手なお弟子さんに時たまマッサージしてもらって、被害をなんとか食い止めると。
何だか顔が重そうな感じが伝わってきます。お大事に・・・
私は空気が乾いてくるこの季節、毎朝ハナヂに悩まされます。
せーちゃん
最速かつ最良なのはわかってんだけど、そうそう教授様を動員するわけにゃいかんでしょうに(^^;
まだ長引きそうだったら、うちの救急部のせんせに点滴やってもらうことにしますわ
ともあれ、ご心配ありがと
べったんさん
肩こりが原因の頭痛ではなく、炎症が原因の肩こりなんです
だもんでひたすら抗生剤飲んで治まるのを待つ体勢なのですが、このレスを書きながらモーラステープで炎症を抑えるという積極策を思いつきました
アドバイス&ご心配ありがと~(^^)
ペン太さま、
ほんとお大事になさってください。
私も薬なしで風邪をのりきった、と思ったら顔半分が痛くて、結局フクビコウエンを起こしてたことがよくあります。
抗生剤6日投与。それなら最初からお医者さんにかかって抗生剤のんどいたほうが楽だったんじゃ、、と思ったりしますが、それにしても抗生物質が発見された時代で本当によかったと思います。
以前歯ぐきで炎症おこしたときは、なんと歯医者で点滴うたれましたが、”結局は本人の抵抗力回復力が大事なんですから、安静にしてください”ていわれたんですが、安静にしたいよ、私だって、、、、と泣きそうになったものでした。
あ、こんなところで自分のぐち書いてどうする。すみませーん。
なおりきるまで安静になさって、栄養あるもんどんどん食べてください。
わかさん
ううう ありがとぉごぜ~やすぅぅぅぅ(泣
なんかね、やっとカラダがだいたい戻ったと思ったら、今度はなんか精神的にドツボにはまりこみまして、ここんとこえらい怠惰な生活しております。食欲もないので、ラーメンばっか食ってます。着実に太りつつあります。ダメぢゃん。