8月中、夏休み強化月間ということで、ジャーナルクラブをお休みし、その代わりに分子生物学基礎講座をみっちりとやったわがペンギン組
しかしながらあんまりジャークラをお休みするのもちょっとなんだな、ということで先週から通常営業、また抄読会形式に戻した
で、本日のお当番は、あのM1号
数々の悲喜劇を経過し、さすがにかなりの成長を見せてくれて、ペンギン君大満足
少なくとも、その論文がそしてM1号が、何を言おうとしてんのか、はたで聞いててまあまあわかるようになっただけ、たいした成長ぶりである
まだ読みこなせてないとこはもちろん多々あるが、D2の途中というこの時期にここまで来ればまぁ なんせM1号だし
で、機嫌のよいペンギン君、ジャークラ後の総回診にて、M2号の進捗状況を聞き、ますますご満悦
返す刀でM1号の進捗を聞いたところ、これまたなかなかのデータが出ててさらにいい気分に・・・なったとこで、ふと
めずらしくほめられたもんだから、すっかり高~いとこまであっというまに登って行っちゃってたM1号、しまった、という顔つきにてすごすごと木から下りてきて言うのはいつものセリフ
って、ちょっと待て、それって、もうブツはできててあとは切って染めて写真撮るだけ、って言ってたよな?
確かワタクシの夏休み前(つーことは約1ヶ月前)に
追求されたM1号、ここでいつもながらのわけわからんヒットを飛ばす
できるだけ出し惜しみして、最後にバーンとだすのが好きなんですよ~
ペンギン君&はたで聞いてたM2号、声をそろえて
おま~ なぁ 今まで出し惜しみして、
出し惜しみしたあげく、実はうまくいってなくてもういっかい最初からやりなおし、なんて事態は星の数ほど経験してきているM1号なのである、学習機能ゼロである
んで、例によって例のごとく、説教がはじまる
大体やな、アンタのそーいうとこが、M2号との差になってることがまだわからんのか、と
2号が1ヶ月ですむとこを3ヶ月かかるのはそー言うとこが原因じゃないのか、と
神妙な面持ちで聞いてたM1号ではあるが、まだ今ひとつ納得が行ってない様子
そこでダメおしにとりかかる
1ヶ月で終わることが3ヶ月かかるってことは なるってことだぞ!
・・・そ それは ヤバイですね ←真顔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、やっと通じた
本人にわかる言葉で説明する、って 難しいね ほんま
う~~~~む。我が身を見ているようで身につまされますです。
がんがれ~~、M1号。
ボストン時代からのファンですが、初めてメールをさせて頂きます。
HPの雰囲気が変わりましたが、いつものペンタ節は健在で大変嬉しく思います。
ラボの弟子にも色々苦労なさってる様子が伺えます。そういう小生も、思えば多くの学位の面倒も見てきてました。それで気付けば海外にいました。
今後も楽しいブログお願いします。海の彼方から応援してます。
ポッターさん
暖かい励ましのお言葉、M1号も
草葉の陰でよろこぶことでしょうところで、前から聞きたかったのですが
T-Potterさんって、もしや・・・
Markさん
ボストン日記から読んでいただいているんですね。ありがとうございます。
弟子たちについては最初は大変だと思っていましたが、今ではその成長ぶりを見るのが楽しみになってきましたね。成長してくれてるうちは・・・かもしれませんが(ぼそり)。
海外在住なんですね、あの頃の気苦労を思い出します。というか、日々の戦いも今となってはなつかしい気もしますが、あれをずっと続けるのはちょっと大変だなぁと、私はとっとと逃げ出してきてしまいました。色々とご苦労が絶えないと思いますが、がんばってくださいね。
>ところで、前から聞きたかったのですが
T-Potterさんって、もしや・・・
え!?なに?何?
私はずいぶん前からぺんたさんの日記は読んでいますが、面識はないはず、、、、です。、、、、
、、、、、
え〜〜〜と、謎に包まれたままということで、よろぴく。
ポッターさん
あ、そうでしたか
ちょこっとだけ知り合いと感じが似ていたので、ついもしや・・・と(^^;