うみゅ~~~~
わが社は先週金曜から夏休み、ということであったのだが
その間一体何をやってたのかというと、まずはぺん太堂のサーバー移転とそのついでにブログツールの変更
次に、何年間も放置プレイしておいたおいちゃんのお仕事用サイトの整理
これがあーた すごいのなんの
なんせ描いたイラストを保存&公開するサイトだっつのに、ファイリングがなんせおいちゃん基準なもんだからもう何が何やら
しかも今時まだHTMLのみ、というあまりにもあんまりな
そして、とてもげーじつかのサイトとは思えないその前時代的なスタイル
これじゃ~ とてもじゃないが、シゴトこねーよなぁ
しゃーないのでペンギン君がてこ入れしてこの際にやはりブログ化しちゃろう! ということで、この一週間ほとんどそれにかかりっきりになってたんすよ
おいちゃんのサイトはどこかって?
もちろん内緒に決まってますがな
勝手に自力で発見してくれたまい
でもって、当然のことながら、でもってどうせやるんだったら、自分のとこに導入してみて意外に拡張性が高いことが判明したWordPressとウェブアルバムとの融合、という課題に取り組んだわけだ
ウェブアルバムってーのは、よくあちこちで見かけるFrikerみたいなもん
要するに画像をアルバムにアップロードすれば、サムネールを自動で作ってくれて、それをかっこよく表示してくれて、しかもそこに保存した画像をブログから呼び出して表示できる、といったしろもの
で、前述のFrikerみたいにアカウント作れば誰でも使えるものから、ZenPhoto、Gallery、Coppermineと言った自分のサーバーに設置できるタイプものなど、まぁ色々あるわけだ
でもってブログのページに好きな画像を貼り付けるためのツールってのもそれぞれに用意してある
・・・なんぞということはもちろん今回あれこれやってて初めて知ったことで
これまではHAMACHI!せんせのとこで上手に使いこなしていらっさるFrikerすら、実のところ一体何するもんなのかよーわからんかったっすよ
で、おいちゃんとこに設置するにあたり、無料で使えるとこは容量が少なすぎておいちゃんの目的には全然合わないわけで、サーバー設置型のやつを色々探して見たら、上記3種に大体落ち着いたのだが・・・
一体どんな感じなのかってのは実際に設置して使ってみなきゃ結局のとこ皆目わからん
というわけで、あたしゃダウンロードの鬼、インストール&セットアップの鬼、となって、全部インストールし、それぞれのツールの使い勝手を確認したり、ブログに貼り付けるためのツールとブログとの相性だのを確認しまくり
ついには設置ファイルたった二つだけ、という驚異的なもん
SlideShow
まで見つけたあげく
結局どうなったかというと
WordPress+ZenPhoto+ZenPress という組み合わせに落ち着いた
そらまぁアルバム機能そのものはGallery2が圧倒的にすぐれておる
アルバムの中に子アルバム作ったり、データをこっちのアルバムからあっちへ移動したり、ってのが実に簡単にできちゃう
が、なんせ巨大化しすぎてて動作がひどく重い
ためしに入れてみたら、表示されるまで数秒かかるんだもん、いらちのワタクシには全然合わない
Coppermineも機能としてはまぁまぁなのだが、いかんせん見た目がダサすぎで却下
ちうわけで、動作が機敏で見た目もクールなZenPhotoに決定
サーバー設置はおっけ!
ブログへの一発貼り付けプラグインも導入完了!
WordPressからの投稿、貼り付け、表示もばっちり!
おっしゃぁぁぁぁぁぁぁっ!
と、書くのは簡単だが、その間には当然のことながら、ありとあらゆるトラブルに遭遇しておるわけですが なにか?
で、ふと気がついたら
夏休みが終わってた・・・・・・
しーくしくしくしくしく
な~んもできんかったよぉぉぉぉぉ
おお!
ぺん太堂2.0ですな。前のも良かったけど,今度はさらにいい感じです。
お疲れさまでした。こんなスキルは僕にはないので,flickrも含め,すべてお仕着せのパーツをつなぎ合わせているだけです。すごいなぁ。
おおっ HAMACHI!せんせ!
さっそくのご来場ありがとうございますぅ
いえいえいえ、ワタクシも既存のスクリプトを探しまくって単にサーバーにのっけて動かしているだけのことでして、決して自分でなにかをどうこうできてるわけではないのです。全然あきまへん。
このテンプレートもAlexさんご謹製のやつをそのまんま使っているだけでして、右サイドバーのコメントが化けてしまうのもどうやったら防げるものなのか皆目見当がつきませぬ はてさてどうしたものやら
えぇ!
おいちゃんさんHP持っていたのですか?
blogを見たいのですが、さてどうやって探そう。
それから、遅くなりましたが、
新装開店おめでとうございます。
Pentaせんせぇ、
Win-XPのIEで見てるせいか、おニューのデザインになってから、各エントリーのタイトルとか、コメントなんかへのリンクボタンとか、コメント欄中の文字とかが、ほぼ表示限界くらいに小さくしか見えないですぅ~~~(T T)
なんか、デザインふつー。
まあ、ペン太先生の記事内容は、枠からはみでんばかりの度迫力だから、そのうちまたスゴイことになるでしょう。
おいちゃんのHP見つけた人、私にも知らせるようーに。
ぺん太堂本舗後援会長 アマサイ
昨夜よりずっと、すたいりっしゅになってますね♪
Ryokuさん
がんばって探してみてくだされ
って、何の手がかりもないからちょっと無理だとは思いますが(^^;
カワセミさん
うーむ、やっぱ字ぃ小さいっすか?
おぢさん達(含 おいちゃん)のためにも少しテンプレいぢってみますぅ
アマサイどん
ふつーか? これ?
かなりイケてると思ってたんだけどなぁ
自分で作ったわけでもないが 笑
ねぇさま
だよねぇ? ちょっとうるさい気もするけどかわいいよねぇ? 見ろ! >アマψ