さて、申請書は最終段階
あとは確定ボタンを押すだけとなった
ところで、Word形式の申請書を作成する時、みなさんどういう風に図を貼り付けてます?
ま、なんぼなんでも、うちのガキども子分達みたく、PowerPiont上で作成した図をそのままコピー&ペーストしたりはせん・・・よね?
いや、そのまんまコピペしても問題がなければ別にいいんすけど
貼り付けた後でサイズを小さくしたりすると、文字だけはでっかいまんま残っちゃったりとかしません?
で、フォントサイズ変更するためにグループ解除すると、今度は位置を移動させるたびに何か置き去りにして、配置がくずれたり、とか
上記に思い当たるフシのある方
ぜひ使っていただきたいテクを発見したので、ぜひご参考に
ほとんどのオトナな方々は、ま、せめてpictかpdfで書き出してから必要な部分をトリミングして貼り付ける・・・くらいのことはしてる・・・よね?
ペンギン君はまぁとりあえず
マック&パワポで必要な図を全部作る
→印刷コマンドからpdfで書き出す
→pdf書類から必要な部分をコピー
→Word書類に貼り付け
→レイアウトに合ったサイズに変更
→位置決め
という方法を使っていた
これだとオブジェクト全体が一枚の画像になってるので扱いやすいのである
ぢゃが、システムにデフォルトでpdf化する機能がついてるマックと違って、Windowsの場合はAcrobatProがないとpdf化ができんのだよね
もちろんフリーソフト使ったりとかすればそれも可能なんだけどさ
で、なんかいい方法ねーのかなぁと常々思ってたところ
ふと、パワポ上で画像を右クリックした時に
「図として保存…」
というメニューがあることに気づいたのよ
で、やってみたらえらい便利だったのよ
一体、どうやるかと言うと
ファイルはマイイメージかなんかにフォルダ作って保存すればあとで確認しやすいっす
で、保存した画像ファイルをWord書類にドラッグアンドドロップ
もしくはメニューから『挿入』→『図』→『ファイルから』→画像ファイル選択
以上の手順で、画像を文章中にレイアウトできるっす
この方がpdfからjpegにするより細部がつぶれなくてきれい
何よりすでにトリミングされた状態になってるので手間がはぶける
もひとついいのは、ファイルサイズがあまりでっかくならない
それと、まさかとは思うけど、画像周囲に文章を流し込む方法くらいは知ってる・・・よね?
うちの若者達は明らかに知らないと思われるので、次回、解説予定
解説用の画像作ってから、ということで、これにてご免
ボクはフォトショップで作った図などを
JPGにしてソレを貼り付ける形式をとりますね。
パワーポイントでもそんなのができたんですね。
うちはigorメインですがigorだと解像度まで指定できて非常に便利です。特にオンライン投稿用解像度超高い図をこさえるのも楽勝なので大抵igor+photoshopで処理です。
……ただコレやってるのがイチ学生であるワタシだけで他の方々(含職員)はコピー&ペーストでがたがたになったのを後で修正してます(汗)
あかんとゆーとるのに……
はじめまして。
パワポから普通にコピーして、ワードでペーストするときに「形式を選択して貼り付け」から「図」としてペーストするのが一番楽ではないかと思います。形式も選べます。
Pentaせんせぇ、
ワタシはパワポの絵はパワポの中でしか使てません。ちょっと凝った絵を描くときは、使い慣れた二次元CADで絵を描いて、JPEGに直接出力してます。大昔は花子使いやったしなぁ。
申請書1回きりだったら問題ないかもしれませんが、後々使い回そうとした場合、PNG形式だと、ときに表示できないことがあるので要注意でごんす。
(Macで他のPowerPointに貼付けて、出先で他人様のWinで開こうとした場合など)
やはり、TIFFなど圧縮のかからないフォーマットで保存しておくのが吉かと。
ワードで画像を流し込もうとすると、なんか位置の調整がうまくいかないし、編集していると位置が飛んでしまったりと挙動が読めないので、もう画像は横長で枠いっぱい、というふうに決めちゃってます。
この時期に締め切りとはもしかして同じところに出そうとしてます?後は確定ボタンを押すだけダ~?小生は記入要項も読まずにバーっと構想だけ書いて同僚にみてもらったら、「『xx』の項目に当たる部分がないですよ」とのご指摘。「見出しつけて整理した方がいいですよ」って。書き直しじゃー!
ちなみに作図はCanvasで作ってjpegファイルに落としてます。
しゃちょーさん、巽さん、カワセミさん
申請書に使う図の中でも、こう、なんつーか
実験系を説明するような図、ってあるでしょ?
そーゆーのって、セミナーなんかですでに使ってるスライドから転用したりとかしません?
その場合に限定したTipsなんすわ コレ
ちゃんと明記しとくべきでしたね すんまそん
けんさん
おおおおおおっ こんな機能もあったんですね
こっちの方がさらに一手間はぶけますね
ありがと~ごぜーやすぅ 多用させていただきます
Seitaくん
カワセミさん達へのコメント同様
すでにできあがってるスライドからPNGに出力してWordに貼り付ける時、限定のTipsですんで・・・
もちろん生の画像はtiffで保存してあるけどさ
申請書にきれーにかつファイルサイズを抑えて貼り付けるにはtiffはちと・・・
Ryoheiさん
確かにアップされていた申請書の図は全部幅いっぱいに作ってありましたね~
ワタクシどーも配置に凝るクセがあって、流し込みたい!のです
手間かかるんですけど
iMacせんせ
Canvas! なつかし~
ワタクシはクラリスワークス派だったので、どっちかてーとパワポのインターフェースの方がなじみやすいんですよね
かなり凝ったお絵かきもパワポでやっちゃいますのよ
それと、たぶん同じヤツでしょね この時期だし
本日ポチっと送ってしまひました おほほほほほ
ってか、領域まで同じじゃないといいんですが・・・