外勤で一日出払っているM2号のヘルプでえらいこと工程の多い実験作業を終え、夕刻ぐったりきているペンギン君のテリトリーへうかつにアシを踏み入れたモノがおる
M1号である
なにやら得意満面なカオつきである
過去において、こヤツがこーゆーカオしている時ってなーだいたいロクでもないことを思いついた時である
で、案の定
あの~~ ディスカッションよろしいでしょうか? ときた
あんだよ オラは疲れてんだよ
下手うちやがったら指のいっぽんやにほ・・・いやいやいや
万が一ということもあるのでいちおー聞いてみよう
アイデアのネタとなったらしき論文を手にやおら説明を始めるM1号
それをフンフンと聞いているうちに様々な疑問がわき起こるペンギン君
そこでとりあえず核心をついてみることにする
ぺ:ところでよ こないだ言ったヤツ もうやったの?
1:・・・マダデス
ぺ:んじゃ ほにゃらは?
1:・・・・・・マ ダ デス
ぺ:でもって真っ先にやれつってまだデータ見てない例のアレ は?
1:・・・・・・・・・・・・マ ダ っす
明らかに夢からさめたらしきM1号 しみじみと
1:ボク・・・・・・・・・・・・・・・・・むちゃくちゃカッコわるい です よ ネ
ぺ:うんっ(^-^) ←をい
と、まぁ秒殺ノックアウト&退去命令にてすごすごとしかしなぜか妙にうれしそうに去って行ったM1号なのぢゃが
しかしながらだね
やっぱ超基本の問題からまずいっちゃっていただかないと、ね
応用問題を解くのはそれからでないと手に余るわけだよね
つか、高い山に登るならそれなりの装備が必要なわけで、いきなり半袖短パンでチョモランマ目指すのは無謀というものなのだよ
ま、そこのお若いの
まずは気をおちつけてはじめの一歩を山に向かって踏み出そうではないか
キミ、どう見ても現在その場でただぐるぐるまわってるぞ? >M1号
なかなか大変っすよ とほほ
ペン太さま、
実は私、現在なんでもみんな一緒にやりたがるお方のもとでどう対応すべきかを悩んでいます。どうやら、学生ひとりひとりにひとつのテーマというか一連の実験をやらせることができないらしい。いまさら説得はむりだろうけど、どうやって学生さんを救済すべきなのか、研究テーマ以前の問題です。私もペン太さんのもとで実験してみたいなー。
ボストン留学の下調べで先生のブログを知りました。ただ今ボストンはロングウッドの片隅で苦戦してます…。今まで臨床中心だったので、基礎がほとんど身についてなくて…。幸い同じラボの先輩日本人の先生が優秀かつ面倒見のいい方で、やっと何とかなっているとか、いないとか…。この雨の中、傘がなくて走っていたら足首ひねって骨にひびが入ったとか…。
ちょっと愚痴ったら気が楽になりました。M1号さんが人事ではありません。
ぺんた先生のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
ペン太さん、初めまして!
きっこさんのブログから流れ流れてここへ
お邪魔する事になりました、ワンだと申します。
「オラ」という一人称といい、HNといい、
てっきり男性かと思ってしまいました。
ゴメンナサイ!
とっても楽しい日記ですね~。
これからもちょいちょい遊びに来させて下さいね。
(
ンだ様
ご来訪ありがとうございます。
今後ともぺん太師匠の応援宜しくお願いいたします。
>てっきり男性かと思ってしまいました。
いや、そんな細かいこと師匠は気になさらないので。
どっちだって大したことじゃないです。
なんせペンギンなんですから。
(本件については過去ログに詳細に記しています。探してみましょう)。
染色体調べたわけじゃないし、はははは。。。
http://www.pentadou.com/prev/jpg/yomepen.jpg
しっかし、この画像で思わぬ波紋が、
なんか今日は失言をしている気がしないでもないので、これで帰ります。
((((((((((((((((((^_^;) ニゲニゲ
ぺん太堂本舗後援会長 アマサイ
みなさま遅レスですみません
ここんとこ毎晩エントリ書いたとこで力尽きてたもんで
わかさん
なんでも一緒にやりたがるってまさかプロジェクトをですか?
それはきついっすね
やっぱ自分だけの何かがないとモチベーションが下がりますし
もるさん
そうですか現在ボストンですか
今からが一番いい季節ですね
面倒見の良い人がラボにいるというのはうらやましい
そのお方のためにもがんばってくだされ
ワんださん
いらっさいませ
キッコさんのところからどうやってたどりつけるもんなのか見当もつきませんが、どっかでつながってると思うだけで勇気が湧いてきますね
雌雄鑑別につきましてはアマサイ君の示唆通り、ペンギンネタのところをご覧になってみてくださいませ
ともあれ、今後ともよろしくです
アマサイ君
フォローあんがと