本日なぜか、なんもかんもが一度に押し寄せてきて、それを気合い一閃、ほぼ片づけたとこでちからつき、ぐったし
気分転換にパワーをもらおうと、そろそろメシでもいかん? と、若いもんたちを誘い、ぼ~っと出待ちしているとこへやってきたM1号
ちょうどいいやと昨日のプレゼンのダメ出ししているうちにあれもこれもとついつい熱くなり、ダメだしまくってるうちに食欲が減退
でもってフト気づけば、ダメだされまくったM1号がすっかりしょぼ~ん(´・ω・`)
そんな自分がとってもイヤになりつつ帰宅
かわいがってる学生だとつい余計に言い過ぎちゃうんだよなぁ…
悪いくせだ
帰宅後、もう何も考えたくないっ! とばかり、さっきまで西原理恵子の新刊、毎日かあさん背脂編を読んでパワーをもらおうとしたペンギン君
楽しく読んでたのだが、ワイルドすぎるムスコについついダメだししているおかあちゃん(=西原)の様子を見てM1号を思い出し、またしょぼーん
なんにせよいずこも大変なのだわ
あっちゃこっちゃ向いて迷いまくってる子羊をどうやったらいい方向へ導びいていけるもんなのか、いまだによーわからん
ともあれ、すまん >M1号
なんせハラへってたもんで ←をい
と……. 書いたとこで唐突にもう一つ手をつけとかなきゃいかんかったもんがあったのを思い出した!
な~んか忘れてる気がしてたんだよなぁぁぁぁっ(泣
まあ人によるでしょうが、自分はそういう「ご指導」が必ずや後に活かされる、と信じるクチです。ショボーンとしているなら見込みあり、じゃ~あ~りませんか?
そうですよね、しょんぼりくんになるのは真摯にアドバイスを受け入れる器を持った人物だからだ、と思います。そして、感情にのって、あえて苦言が言えるのは、その人の成長を期待し信頼しているからこそ。あったかい関係がひしひしと伝わってきましたです。人生山あり谷ありこんな事もあり。おきばりやしておくれやす。
ペン太さま、
怒るってやっぱり愛情あるし、信用してるからできることですね。こんなやつにゃー言っても無駄と思ったらいわないもんなー。私はあんまり学生さんに怒らないけど、それは愛情が薄いだけかもしれんなあ、自分がかわいいだけかもしれんなあ。
それにしても昨年の卒論生は特別によくできた人だった、ということが、新しい卒論生を前にひしひしひしひし。
大丈夫なんか、日本、と大きくでてみたりして。
それから、やっぱり十億ですね。1億じゃ10年ですもんね。庶民なんで、十億ていうお金はいったいなんなんかようわかりませんが。
t-macさん
そうなんですよ、少なくともしょぼーんとしつつも話を聞こうとしているだけかわいいんですうちの子分達
しかし、やっぱたまにはやさしくしとかんといけませんね
・・・かえって不気味がられそうですが
にゃんこさん
いや~ そんなにちゃんと考えてしゃべっていないので、おはずかしい限りですが、ともあれ、なんとか二人三脚でがんばっていきたいと思います
なんせM1号は直属ちう意味では私の初めての学生ですんで
わかさん
そうですよ10億ですよ
いや・・・もらえるもんならもちろん1億でもうれしさのあまりわけわかんなくなりそうですが
しかし一生遊んでくらせそうな額というと1億はちょっと足りない
おうち買ったらそれで終わりってのがなさけないなぁ