B級グルメ、ちうジャンルがある
高級感は全くないが値段が手頃でそこそこおいしい食いもん、って感じ?
ペンギン君の場合、たまーにB級中華がむしょうに食いたくなる
あの、塩、油、味の素! という感じのお味がえも言われず懐かしくなり、いても立ってもいられなくなった本日
そんな時にわが社が向かうのは三幸園@神田
神保町駅を出てすぐ目の前、スズラン通りの入り口にある何の変哲もない中華屋さん
ここのなんとも言えない昔なつかしい中華のお味をクチにするたびについ涙ぐみそうになる
これこれこれ!
オイラがまだ子ペンギンだった頃、近所の中華屋で食べてたお味!
塩、油、味の素!
viva 化学調味料
日本の高度成長期を支えた魔法の白いコナ
ああ~ いいわ~ カラダに悪そうで
このお味への郷愁はどうやらオイラよりちょっと上の世代に共通するらしい
その証拠に店内を埋めている客の90%が中年おやぢ
わが社も見た目中年おやぢの二人連れであるからして、その風景に完全にとけ込んでおる
おすすめです
値段 vs 満足度 極めて高いっす
食後はこれでもかってくらい のど渇きます
気合い入ってます
う~む…すごいいきおいです ニューハーフ
あっと言う間に駆け上がっていきそうです
ひそかに応援しつつこちらもとりあえずよろしこ →
B級グルメ大好きです。
うぶ毛起業家には手放せないものの1つです。
(安さが1番ですが。。。)
店に行って毎回思うのが
『ごちそうさま』を言えない人が多いこと。
B級でもC級でも、食べ終わったらちゃんと
『ごちそうさま。ありがとう』を店員さんに言わないとって思います。
じゃないと、人間もB級になっちゃいますものね
Pentaせんせぇ、
B級グルメ・・・・良いですね。根っからの関西人であるワタシにとっての、その手のB級グルメと言えば、やっぱり王将かなぁ。あの身体に悪そうな油で水分を完全置換した胃袋にズシッと来るメニューの数々は、無性に食べたくなるです。
でも、今住んでるつくばには大阪王将はやっと出来たけど、京都王将が無いんだよなぁ・・・個人的にはソッチの方が好きやのに・・・
博多の豚骨ラーメン発祥の地である魚市場近くのラーメン屋に行くと、常連のおっさんが「針金。シャブ抜き。」というオーダーをなさいます(^^;
針金=超固茹で麺
シャブ抜き=化学調味料抜き
うぶ毛さん
ワタクシも外食店ではほぼ必ず ごちそーさまでした~
と、言いながら出てくるんですが、ヒトとして当然ですよねぇ うん
ワタクシ体育会系ですので、礼儀にうるさいっす
はっきり言って周囲は迷惑だと思いますが
カワセミさん
京都王将って大阪王将と味が違うんですか???
経営者が違うとか?
王将ならうちの近所にあるんですが、京都と大阪の違いはどうやって見分けるんでしょうか?
yoikoさん
おお~ いらっさいませ
お名前はさっちゃんやアマサイさんとこでいつも拝見しとりますので、お初の気がしませんねw
そうですか、化調ってシャブなんですか
どっちも白い粉、といえば確かにそうですが、ある種の中毒性も共通だったら怖いなぁ
Pentaせんせぇ、
>京都王将って大阪王将と味が違うんですか???
>経営者が違うとか?
味は違います。と言うか、同じチェーン内でも店によって違うし、同じ店でもタイミングによって違うのですが。なんと言っても、油の吸い具合とか、大型かつ皮の分厚い必ず口を開いた餃子とか、とんでもなく胃にもたれる組合せのセットメニューが多いとか、がワタシのお気に入りのポイントかな。
経営も、確か暖簾分けやったかケンカ別れやったかで、元は一緒やったとか聞いたことあります。
>王将ならうちの近所にあるんですが、京都と大阪の違いはどうやって見分けるんでしょうか?
看板に「餃子の王将」と書いてあれば京都です。大阪の方はモロに「大阪王将」ですさかい。
ああ、いいですねB級グルメ\(^o^)/
Pentaさん:ご挨拶がまだでしたね(^^;。
宜しくお願いします(^0^)。
(^@^)<走っているペンギンさんが好きですよぉ。
温泉カワセミさん:
(^@^)<ソーハンイーガー、リャンガーコーテイ
カワセミさん
ふむふむふむ とすると、うちの近所にあるのは京都王将のようですね
餃子の王将となってますんで
ペンギン666さん
いらっさいませ。でもってB級グルメのおすすめがありましたらぜひ教えてくださいね
yoikoさん
こちらこそ某所ではあまり会話(?)にからめずにおりますが、今後ともよろしくお願いしまーす
私は走っているのと暴れているのが同じくらい好きですぅ