何に困ってんのかと言うと、増え続ける本の処理である
ちょこっと前にもう読まないであろう文庫本とコミックスを古本屋さんへ売りに行ってやっとまけでていた本を棚に収めたお話はしたと思う
あの時は一応なんとかなったのだが、ここんとこペンギン君がスターウォーズに凝り始めたため、またも収まり切らないブツが大量に出てきて、どうにかせんといけないとこまで来ている
なんせうちではおいちゃんとペンギン君とふたりで本を買い込むので本棚は常に満員なのである
しかしこれ以上どこに本棚を置けばいいというのだ?
で、さして広くもないペンギン邸をくまなく調査した結果、小さめの本棚を一個廃棄し、そこに今ある大きめのを移動
空いたスペースにさらに少し大きめの文庫本専用棚を入れればしばらくはなんとかなるであろう、という結論に達し、ちょうどいいサイズのやつを探して、ついさっきポチっとやっといた
それにしても対処療法の域を出ていないよなぁ
そのうちまたあふれるよなぁ
みんな本ってどうしてんの?
ぺん太様
毎回楽しく日記読んでます。特に科研費のくだりは、ぐっとくるものが(某帝国大学で秘書をしてました)いつもはロム専なんですが、どうしてもコメントしたくなったことがあったので。
ぺん太さんがお土産に頼まれたStar Warsのライトセーバー、実物を見ました。
あれを2本買ってこい、とは。
鬼ですね(笑)
でもあれを抱えてアメリカから帰ってきたら、
それは愛ですね(笑)
お久しぶりです。皇帝ペンギンついに見に行かれたんですね。なかなか興味深かったですよね。
さて、蔵書の件ですが、、、、参考までに私の好きなAvantiでのお話でも、、、。皆さん苦労なさっておいでのようですよ。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20051001.html
>> ルート55さん
お初です。そんでもって遅レスでごめんなさいです。
ライトセーバーの件、しゃちょーはどこも売り切れだったと言ってましたが、実は実物を見ておそれをなしたんじゃないかとにらんでんです。
いや、しゃちょーは結構マゾっぽいから、困難なほど燃えるか?
ま、いいや、クリスマス商戦にて再度挑戦です。
伸び縮みするやつも音はするよ~と言ってましたので、とりあえずゾロ品でダースベイダーになりきってみたいと思いまーす。
>>まいさん
皇帝ペンギンはうちのホームシアターにてごろ寝しつつ見ました。
ペンギンのおとーさん達が吹雪の中で背中まるめて固まってる画面を見ながら、こっちは毛布にくるまってぬくぬくと・・・。
Avanti教えてくれてどうもありがとです。
清く正しい本棚の作り方
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
ってとこを見てたら、むらむらとまた日曜大工ペンギン魂がわいてきてしまひましたが、やり始めるとえらいことに・・ああああ