とうとうHDD&DVDレコーダーとゆーものの購入に踏み切った
映画・テレビ好きのおいちゃんがおうちにいると言うのに、しかも新しもん好きのペンギンのくせに、何でいままでぐずぐずしとったのかって?
いや・・新しい機械は大好きなんすけど、それ以上に現在持ってるもんを拡張したり改造したりして使い倒すのも好きなもんで・・・
しかも当家にはすでにV8&VHSプレイヤー、VHS&DVDプレイヤーに加えてテレビデオとふつーのテレビ、さらにはマックにとりつけたTVチューナーなんぞというもんまであって、この上まだいるのかっ?! という状況だったのでなかなか買う気にならんかったのよ
ま、値がこなれてきたこともあるし、何よりもおいちゃんが番組をちょっと撮りしたテープが整理のつかないまんまひたすら増殖していく状況をなんとかしたかったのよね
で、それを回避するために旧マックにTVチューナーとりつけて番組録画できるようにしたのだが・・・、どーもソフトがねぇ・・・、謎のエラーで録画できたりできなかったり、あまりに不安定で使い物にならんのよ
で、結局、専用機を導入することになったわけ
チューナーに回すカネを最初からこっちへ回すべきだったのでは? というもっともな疑問は却下
んで、機種選定が大変であった
なんせ最近のは機能がもりだくさん
どこのメーカーになにがくっついてて何ができて、ってのを一応把握せんことには決めらんない質なんすよ
まずはユーザーの評判をリサーチ
それには実は価格.comよりもAmazonのユーザーレビューの方が参考になった
ここでメーカーがパナかパイオニアに絞られた
なんでかってーと、みんな口を揃えて『画質がいい』って言ってたこと
で、いずれ地上波が全部デジタル放送になったらデジタルハイビジョン録画機能付きに買い換えることになるだろうけど、今買うとえらいこと高いので今回は見送り
となれば、とにかく操作が簡単でHDDの容量が大きいやつ、しかも機能的にあまり変わらないのに新製品が出たから値が下がっている型落ち品、という条件で選んだ結果がコレ
↓
いや・・・別に買えと言ってるわけではないのだが、もしかして間違えてその気になって購入するヒトがいるかもしんないので、とりあえずamazonへの道筋を貼り付けておきますた
で、今回なぜ楽天の最安値ではなくAmazonで買ったのかという理由は10%還元キャンペーンやってるから
還元されれば5000円ほどのAmazonギフト券がもらえるので、楽天の最安値よりもお安くなるのである
んで、本日ブツが到着、いそいそと設置(なんか、毎日こんなことばっかやってる)、早速予約録画してみた
簡単じゃん! しかも再生した画像が超キレイじゃん!
もっと早く買っておけばよかったぁぁぁぁぁっ
と、驚喜したり悔やんだりしているペンギン君の傍らで、おいちゃんの方はハードディスクに番組がどんどんたまっていく、ということがどーしても飲み込めないらしく、未だ新しいリモコンにさわることすらいやそうなのだが・・・
どうしたらいいもんでしょうねぇ?
なんか名案あります?