前日のあらすぢ
前の晩のんだくれてたペンギン君、えーごでの発表だというのにろくすっぽスライドの見直しもせんで余裕ぶっこいておった
どうなる ペンギン
いくらのーてんきなペンギン君とは言っても、さすがにちと心配になったらしい
当日の朝おもむろにマックを立ち上げて予習をはじめ・・・てみたら、あらららら まともなえーごが全然出てこないっっ
こないだまで毎日(少しは)しゃべってたんだからまぁその場になればなんとかなるやろ、と甘く考えてたのが大きなまちがい
実はぜーんぜんだいじょぶぢゃなかったのである
で、スライド見直ししてから朝飯くらって会場へ行く の予定だったのを急遽変更し ひぇぇぇぇ〜とあせりつつ英作文にとりかかる
メシなんぞくらってるバアイぢゃないっつのっ
もともと言語障害気味のペンギン君は特にイントロがにがて、だもんでスライドの最初の数枚分だけは一応メモを書いといていざとなったら読み上げることにし、あとは話す内容を確認しつつ頭の中で英作文
ふと気づけばアナタ あっと言う間に時がたち、最初のトークはとっくに始まっておる
なわけで、最初のスピーカーだったT倉せんせ(同じ年齢にしてすでに教授様というエラいヒト)のとこはおもいっきしぶっちぎってしまった
ひさしぶりの再会で話聞くの楽しみにしてたのににゃぁぁぁ(泣) ←おめーが悪い
んで、そうまでしてなんとかかんとか間に合わせたペンギン君の演説は??
案の定イントロのとこで緊張し、これでもかっ てなくらい噛みまくったのだが、話が進むにつれてだんだん調子が出てきて ま、ペンギンにしてはこんなもんだろ ってな程度にはまとまったのでワタクシ的にはまぁよしとしときましょ
それにしても・・・うちの教授様ですら海外での発表の前はセミナー室使って一人ぶつぶつとリハーサルやって準備万端整えるというのに
いきなりぶっつけ本番てーのはちと身の程しらずであったことよのぉ
しかもペンギンのぶんざいで
大体さ 使ってないとすーぐ出てこなくなるんよね えーごって
とは言っても、もともと大して話せるわけでもねーしな
ま いっか ←結局これかい